2015年5月より販売開始。それまで「樺太丼」として販売されていたメニューに、ひき肉、バラ肉、たけのこ、が加えられた特製品。樺太丼が辛さを純粋に堪能する品であるのに対して、特製樺太丼は肉の旨味やたけのこの食感で、美味しさまで追求した逸品です。辛さは肉のエキスにより樺太丼よりまろやかに感じられ、従来の樺太丼とも住み分けがなされています。元々ご飯物の量は多かったのですが、このメニューよりライスは「小200g、並300g、大400g」の3種類が用意されました(価格は変わりません)。尚、400gで従来の樺太丼の並盛と同じ量です。写真は並盛、4枚目は並盛のご飯だけの状態です。辛さは5倍まで対応、辛おさも対応します。
どうしても蒙古丼が食べたくて今月最後の特製樺太丼。
中本のご飯モノは量が多い。
前回学んだことを今回活かそうと「200g」にする。
そして辛さは3倍。
特製蒙古丼 770円 200g、辛さ3倍
多い。本当に200gなのか?
そうか、ご飯が200gでも麻婆自体は通常の量なのか。
相変わらずの濃厚さ。
やはり樺太丼は都度調理だけあって美味しい。
そして熱々。
この麻婆豆腐、家でも食べたいな。
筍がちょうどいい大きさで結構多めに入っている。
豚肉も入ってて嬉しい。
勢いよく食べてるんだけどなかなか減らない。
誤算だった。
200gでもめちゃめちゃ多く感じるのは最近蕎麦ばかりで胃袋が小さくなったせいか?
美味いんだけど量が多いときつい。
これ400g食べる人本当に凄い。
辛さ的には3倍でもまだまだ余裕。
橋本店だからな。
気合い。
なんとか完食。
いつものラーメンならスープまで飲まないけど丼モノは全てを胃袋に入れるわけで。
あとで喉が凄い渇きました。
けどやっぱ樺太丼はどの店で食べても安定の美味さ。
ごちそうさまでした!