凄いの嫁が買ってきた。
ペヤングのデカ盛り。
2000キロカロリー超え。
通常のペヤング約4個分ってとこか。
味知ってるしあれが多いだけだろ?
そう言いながら取り敢えず開けてみる。
なんという威圧感。
まぁラーメン二郎一食分を食べたと思えばいいか。
覚悟を決めました。
おいおい、なんか2つにセパレートしてね?
1ブロック約1000キロカロリー。
せめてノンフライ麺にしてくださいよ。
取り敢えずかやくとソースの量ハンパない。
スパイスに至ってはほんの気持ち程度。
かやくをどっさり入れてみる。
そりゃこうなるわな。
熱湯を入れて3分待つ。
量が多くても3分です。
その間ソースもひっくり返したりして温める。
3分経ったのでオープン。
うわぁ、なんか大丈夫?これ。
次にソースとかやくをぶちまけておもむろに混ぜる。
混ぜたあとに青のりをかけて完成。
スパイスはまた後で味変のためにとっておく。
取り敢えずいただきますか。
しかし重い。
ペヤングの麺が水分を吸ってかなり重くなっている。
確かに迫力は凄い。
まるで群馬県の「吹割の滝」を彷彿させる。
一口すすってみる。
パサパサ…
水分を大量に吸ってパサパサで正直美味しくない。まじかよ…
そうか、通常のペヤングだとその塩梅がよくできているがこのデカ盛り版だと混ぜる時間もかかるし、その間どんどん水分を吸収してパサパサになってしまっているようだ。
パサパサの焼きそばをすすりながら適量って大事なんだなって改めて思った。
けどまぁなんだかんだそこはペヤング。
パクパクといけてしまう。
味に飽きてきたころにスパイスをぶちまける。
少ねぇ…
これじゃあまり意味ない気がする。
混ぜても当然そんなに味変わらず…
あとは気合で。
意外といけるもんです。
無理すれば。
願わくば、飢餓状態の時に食べたい。
すんません、なんか文句しか言ってないですね。
正直な感想でした。