「千里眼」という名前を見てしまうと気になって仕方がない。
レベルの高い二郎インスパイアのお店だ。
その「千里眼」が監修した「辛×5 にんにく豚骨醤油ラーメン」をコンビニで発見。
「辛辛辛辛辛」「千里眼」「にんにく」「豚骨醤油」とパワーワードがもはや殺しにかかってる。
ということでさっそく開封してみる。
麺はインスタント麺にしては太い。
さすが二郎系だ。
ちなみにノンフライ麺ではない。
内容物としては粉末スープ、液体スープ、千里眼の辛揚げ。
乾燥かやくは?と思って麺を持ち上げてみると最初からかやくが入っている。
うん、これ正解。
乾燥かやくは最初から入っていればいいのにとずっと思ってた。
熱湯を入れて五分待つ。
フタを開けてみると太麺がいい感じにいきり立っている。
まるで生命が宿った様だ。
フライ麺なので微妙に油がキラキラしているのがまたドヤ感あって素敵。
ここに粉末スープと液体スープを入れて混ぜる。
上に辛揚げをデコレートして完成。
いただきます。
一口スープを飲む。
あれ?豚骨なのにやたらコクが弱い。
動物系がもっとガッとくるかと思いきやなんだか肩透かしをくらった感じだ。
にんにくも入っているのになんというかペラペラ。
これ本当に千里眼が監修したのか?
確かに辛味は強い。けど中本のカップ麺のちょい辛さ増しにした感じ。
「辛」が5個もつくほど辛くもない。
麺はモチモチとしてていい感じ。
キャベツもちゃんとシャキッとした食感だし。
だけど褒めるとこはそれくらいかな。
なんていったってスープのパンチが弱くただ辛いだけなんだもん。
一言でいうなら完全にネーミング負け。
盛り過ぎても文句言われるし、盛らな過ぎても売れないしインスタント麺業界も大変だよね。