マクドナルドを通りかかったらなにやら挑発的なメニューが。
数量限定の「ギガビッグマック」だと?
ちょうどガッツリいきたい気分だったので今の私のレーダーに引っかかった。
セットにするとちょうど1,000円。
マクドナルドで1,000円はなかなかのものだ。
まぁものは試しに。
ギガビッグマック セット 1,000円
なんでも前にも販売した事あって売り切れになったことがあったとか。
みんなマックにガッツリを求めてたのね。
確かにマックで胃もたれしそうにはなるけど腹一杯になったことはない。
開けてみるとギガビッグマックとやらが鎮座している。
持ってみるとこれがだいぶ重い。
けど1,000円超えるような本格的なグルメバーガーってこのくらいの重さだよね。
ビッグマックとの大きさ比較写真があったので参考までに。
この重量感はマクドナルドではなかなか味わえないものだ。
「ギガビッグマック」のカロリーは単品で1067Kcalだそうだ。
そりゃ、あるでしょうね。
けど本当にカロリー高いのはハンバーガーよりもポテトだよね。
だけどもバーガー単品だとなんだか寂しいし。
バンズ、パティ2枚、レタスとソース、バンズ、パティ2枚、レタスとソース、バンズ。
かぶりつくがデカすぎて口が開かない。
味はいたって普通のビッグマックの味。
確かにこれだけ重ねられると肉感は凄い。
だが非常に大きな欠点がある。
食べてるととにかく崩れるので食べづらい。
これならビッグマックを普通に二個食べた方がまだ崩れずに食べられる。
なぜ食べづらいかと言われれば「崩れるから」で、なぜ崩れるのかと言われれば「パティの枚数が多い」からだ。
ハンバーガーってバンズと野菜とパティのバランスと調和だと思う。
パティ4枚重ねるということはやはりバランスを損ねるし非常に食べづらい。
パティ二枚とかでなく二枚分の分厚いパティって難しいのかね?
そりゃ専用の機械から変えなければならないから厳しいか。
だけどもし分厚いパティが実現できれば他のハンバーガーチェーン店とは一線を画すし大きく変わると思うな。
とにかく完食したけどその日の夜はほとんど食べずに終わった。