今更説明不要のラーメン店「中華蕎麦 とみ田」のカップ麺がセブンイレブンプレミアムより販売。
実はとみ田のラーメンって食べたことがなくて今回初ラーメンをカップ麺にて。
【原材料名】めん(小麦粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、乳たん白、酵母エキス)、スープ(ポークエキス、デキストリン、食塩、糖類、豚脂、たん白加水分解物、香味油、香味調味料、かつおエキス、酵母エキス、とろみ粉末(でん粉、デキストリン、植物油脂)、にぼし粉末、さばぶし粉末、しょうゆ、香辛料)、かやく(チャーシュー、ねぎ、メンマ、ナルト)/ 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、トレハロース、増粘多糖類、かんすい、炭酸カルシウム、リン酸塩(Na)、乳化剤、微粒二酸化ケイ素、香料、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
【本商品に含まれているアレルギー物質】卵・乳成分・小麦・えび・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン(特定原材料及びそれに準ずるものを表示)※本商品製造工場では、「かに」を含む商品を製造しています。
後入れとして「とみ田 特製オイル」のみ。
具材は豚肉、ネギ、メンマ、ナルトのみ。
熱湯を入れて五分待つ。
こちらにオイルをぶち込んで混ぜ混ぜしたら完成。
スープは豚骨と魚介のWスープ。
思ったよりも粘度高めで魚介の主張はあるものの全体的にマイルドな印象。
もったりとしたスープは不思議とクドさはなく飲めてしまう。
麺は「独自のスチームノンフライ製法で仕上げた三層仕立ての極太麺」だそうで素人がここからわかるのは「ノンフライ麺」ということのみ。
縮れっぷりがいいノンフライ麺は思ったよりももっちり感多め。
けれどやっぱりチャーシューがしょぼい。
いくら数を増やしたところでしょぼさは変わらない。
ここら辺はカップラーメンの限界なのか。
全体的なバランスはいいとは思うけど突出したものがない。
スープの粘度や太麺、枚数あるチャーシューのおかげである程度の満足度は得られるが本質的なパンチがいまひとつ。

ご当地 つけ麺 濃厚極太 2種類 12食セット (千葉 とみ田 ・ 埼玉 頑者) (有名店 ご当地 つけ麺 セット)
- 出版社/メーカー: Earthink
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

どうして人は4時間も『とみ田』に並んでしまうのか 日本一の行列ラーメン店の非常識経営哲学
- 作者: 富田治
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/10/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る