焼肉・ホルモン・肉料理
泉岳寺の「焼き鳥 瀧口」へ。 泉岳寺駅って絶妙な場所にあるので高輪ゲートウェイ駅から歩くことに(降りたことがなかったので興味本位で)。 だいたい徒歩6分くらい。 コースは月替わりのようで本日は水無月のコース 6,000円となる。 メニュー数が多いため、…
六本木の「YAKITORI 燃 es」へ。 ミッドタウン方面です。 扱う地鶏は愛媛の媛っこ地鶏。 初っ端からジューシーでトロっとしたササミの紫蘇巻き、ねっとり旨味濃ゆい皮にはヤラれた。さらにネギとももを皮で包んだ「包みねぎま」のオリジナリティ性。 金髪店…
四谷三丁目の焼鳥屋「オオクサ」。 新宿の「鳥みつ」から移転し、いまや予約困難店となる。 大将はまさかの花屋から焼鳥屋へ転身。 通常の焼鳥屋だと地鶏はせいぜい2種類か3種類位のところ、なんと30種類もの丸鶏を仕入れ、朝9時からたった一人で仕込みをす…
品川イッコーです。 本日は焼肉好きなら誰もが知る「炭焼 金竜山」へ肉バカの小池克臣さんと。 新規予約は不可。 常連客のみでまわり続けるとんでもない店。 娘夫婦がオープンした「赤坂 らいもん」共に予約が取れない店として超有名。
三田にある「焼鳥 嘉とう」。 北千住「バードコート」で研鑽を積まれた加藤太一さんの独立店であり、ミシュランビブグルマンを毎年獲得されているお店。 本日は焼鳥達人の会の青木会長と名だたる焼鳥店主達と訪問。 前菜のすねの皮やレバーパテ、四川風?に…
焼鳥日本一と言われている「鳥しき」の分店「鳥おか」。 こないだお邪魔した「鳥かど」とは姉妹店になるのかな。 場所は六本木ヒルズ内5階のレストランフロア。 一応、三店制覇しました。 鳥しき系はYouTubeにしてないのでブログにてご覧ください。 店内はコ…
品川イッコーです。 前回お邪魔した時の余韻が忘れられなくて2回目訪問「やきとりshira」へ。 梅ヶ丘駅より徒歩1分。
品川イッコーです。 渋谷でいま勢いのある焼肉屋と言えば「焼肉ホルモン 新井屋」。本店は高円寺。阿佐ヶ谷にも店舗がある。 本日は渋谷店のすぐ近くの「はなれ」に訪問。
品川イッコーです。 中野の「ホルモン人生タロちゃん」へ。 肉マイスターで有名な田辺晋太郎さんが2021年10月に新たにオープンしたお店。
恵比寿 / とり料理 鳥者 「創作鉄板 粉者」グループの鳥店。 場所は恵比寿駅西口、ビッグエコーの横。 看板がないので初見は迷うと思います。 なんで看板つけないんだろう。 こちら焼鳥屋ではなく、鳥を使った鳥料理屋さん。 扱う鳥は信玄鶏。 基本的に店員…
品川イッコーです。 世田谷区三宿にできた新ジャンルのスパイス焼肉屋「焼肉ケニヤ」。 場所は池尻大橋駅西口より徒歩10分。
品川イッコーです。 麻布十番にあるフレンチと焼鳥を組み合わせたフレンチ焼鳥の店「shaji」。 また新たなことを思いつくものだ。
品川イッコーです。 本日は2年待ちと言われる焼肉屋「焼肉 ヒロミヤ 本店」へ。 お呼ばれだったんだけど予約した本人もすっかり忘れてた模様で急遽招集かかりました笑 場所は曙橋駅より徒歩5分ほど。
品川イッコーです。 中目黒といえば焼鳥。中目黒で焼鳥といえば鳥しきなのは異論はないだろう。 その鳥しきの池川大将が8年くらい修行した店が「鳥よし」である。
品川イッコーです。 神楽坂にて2020年4月にオープンした「焼鳥 山香」へ。 大将の上野広小路の「鳥恵」出身。 その「鳥恵」は大塚の「蒼天」出身という事で山香は蒼天の孫弟子にあたる。
品川イッコーです。 焼鳥重が名物の「おが和」へ。 場所は人形町駅より徒歩2分。 土日祝日は休みで平日のみ。 11時25分から13時30分まででなくなり次第終了となかなかのハードルの高さ。 昼になると大行列ができる店なのでオープンの15分前に到着したがなん…
上野でおススメされてた焼鳥屋があったんだ。 という事で「鳥恵」へ。 こちらは大塚の名店「蒼天」出身。 蒼天といえば渋谷の「茶太郎」や四谷三丁目の「焼鳥 おがわ」なんかを輩出した凄いお店。 場所は上野広小路駅より徒歩1分。 店内は焼鳥屋ならではの程…
阿佐ヶ谷にあるので「阿佐ヶ谷バードランド」。 銀座なら「銀座バードランド」。他にも虎ノ門や丸の内にも店舗がある。 創業は1987年。 焼鳥で初のミシュラン一つ星を獲得したことでも有名であり焼鳥界で知らぬものはいないほど。 こちら阿佐ヶ谷店は駅から…
目黒の「鳥かど」へ。 鳥しきグループであり分店。こちらの方がまだ予約は取りやすいのかな? 場所は目黒駅より徒歩10分ほど。 入口はだいぶわかりづらいので事前に調べて行った方が良さげ。 店内の壁は黒で統一され、照明共にコの字型のカウンター席がやた…
品川イッコーです。 東京都多摩市にある「七輪炭火焼肉ホルモンすず」。 意外かもしれないがこちらは通販で二郎系を販売する「宅マシSHOP」を運営する店でもある。 かと言って店で二郎系が食べられるわけではなくあくまで純粋な焼肉屋さん。 宅マシSHOPでお…
品川イッコーです。 本日は「ピーター・ルーガー・ステーキハウス 東京(Peter Luger Steak House Tokyo)」へ。 NY以外に店舗を持たないピーター・ルーガーの海外初出店。 オープンは2021年10月14日。 ピーター・ルーガーは1887年にブルックリンで創業したア…
年間焼肉を300日以上食べる肉バカの小池克臣さんからのお誘いで今話題の「焼肉 牛宮城」へオープン日(3月1日)に行くことに。 場所は渋谷駅より井の頭通り沿い交番を過ぎてすぐ。 当日は芸能人みたさなのか店前にカメラを持った人で溢れていた。 その中をかき…
品川イッコーです。 護国寺にある「炭火焼鳥 そかろ」へ。 場所は有楽町線護国寺駅より徒歩1分。てか駅の目の前。
外苑前の「焼鳥 今井」へ。 場所は銀座線外苑前駅3番出口より徒歩5分。 店内は黒ベースにシックな空間。 数名の焼き師を囲むようした30席もある大きめのカウンター。 大箱の焼鳥屋ならではの活気と臨場感がある。 本日は【今井コース】8,250円(税込)。 扱う…
横浜で昼から焼肉をという事で「YAKINIKU 和牛ラボ」へ。 場所は西口より徒歩3分のビル5階。 店名の通り和牛(黒毛和牛)を存分に楽しめるお店。 平日の昼から焼肉を食う人いるのかな?って思ったけど客はちらほらと。個室メインなので気兼ねなくゆっくりと過…
中目黒の焼鳥屋「中目黒 いぐち」へ。 麻布や恵比寿にも店舗がありこちらは本店。 駅からは徒歩5分ほどのマンション2階の一室とかなり隠れ家的。 店内は薄暗く照明も凝っててデート向き。 中目黒という立地からカップル率が非常に高い。 おまかせコースは5,4…
品川イッコーです。 足立区にある生きる伝説「スタミナ苑」へ。 なんでザックリ足立区と言ったかと言うと最寄駅からのアクセスが異常に悪くバスやタクシーで行かないと行けない場所にあるからだ。もはや陸の孤島である。 この日は王子駅よりタクシーで15分。…
品川イッコーです。 恵比寿の「蕃 YORONIKU」へ。 本日の焼き手はオーナーの桑原秀幸さんことVANNEさん。 もともとはDJ兼クラブオーナーだったがいまでも当時の「VANNE」というDJネームで呼ばれている。
品川イッコーです。 本日は六本木の「ウルフギャング・ステーキハウス」へ。 場所は六本木赤より徒歩5分ほど。
品川イッコーです。 本日は渋谷の「とり茶太郎」へ。 店主は大塚にある「蒼天」出身。 渋谷駅から歩こうと試みたがいかんせん開発されまくってて思うように歩けなく断念。 仕方なくタクシーを拾って店まで。 渋谷は来る度に景色が変わる生きた街だ。