蒙古タンメン中本
中本の限定「濃厚巨豚北極」という千円越えの一杯をいただきに立川店へ。 豚骨が入る事で辛さがボヤけることは想像できたので辛さ2倍でお願いする。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ・濃厚巨豚北極 1,050円 辛さ2倍 こんもりと盛られた…
蒙古タンメン中本にて冷やし味噌野菜を頼むつもりだったけど、限定「胡麻極辛」が目に止まったので食券をポチッと。 読み方は「ごまきょくしん」。 ちょっと怖いネーミングだけど辛さレベルは8らしい。2倍にするのはちょいと様子を見よう。 (adsbygoogle = w…
立川の中本で限定の「北極の火山」を久々に。 渋谷店で当初(6年前)に食べた時はかなり辛かったんだけどあの頃からだいぶ辛さには慣れたので久々のリベンジ。 北極の火山 970円 辛さはノーマル てっぺんからみた北極の火山。 北極ラーメンにごま油で炒められ…
北極あんかけ?さて、食べた事あったかな? 中本の限定メニューを見ていたら無性に食べたくなって立川店へ。 北極あんかけ 950円 そのままです。北極ラーメンにあんかけがかかったやつ。 餡には、モヤシ、ニラ、人参、キクラゲ。 餡が熱々なので火傷注意。 …
品川イッコーです。 亀戸にあった蒙古タンメン中本インスパイアの「ファイヤーマウンテン」に一度も行けずして閉店してしまったのは悲しき思い出である。 その後、WEB限定店舗「旨辛タンメン焔」として復活。そのクオリティの高さ故に何度か利用させてもらっ…
本日は立川の「蒙古タンメン中本」へ。 ここに来るのは数年ぶりだ。 平日の11時半到着でポツポツと空席あり。 なんだか中本なのにゆったりとした空気が流れている。おそらくこの時間帯からどんどん混んでくるんだろう。 食券機をざっと見ると「つけ樺太」の…
品川イッコーです。 本日はセブンイレブンから販売している蒙古タンメン中本の限定カップ麺「蒙古トマタン」を試食。
品川イッコーです。 コロナの影響でついに「蒙古タンメン中本」がテイクアウトを4月19日より開始。 早速購入しに新宿店へ。 新宿店の林部長へ事前に連絡していたので受け取りもスムーズ。 店で麺を茹でてたものを容器に入れてくれる都度調理品。 今回の麺は…
本日は遅めの昼食ということで「蒙古タンメン中本 新宿店」へ。 もはやホーム。 コロナの影響なんてまるで関係なく昼の三時でもほぼ満席とは驚きだ。 本日のお目当は「3」のつく日だけの限定メニュー「ビルマそば」。 なぜ「3」なのか林部長に確認したところ…
品川イッコーです。 本日はセブンイレブンの「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌」を。 「北極ブラック」以来の正式な新作。
品川イッコーです。 本日は蒙古タンメン中本 品川店へ。 目的は度々品川店でも限定販売している「北極の炎」。 以前どこかの店舗でいただいた時の印象が良かったので久々に味わいたくなったのだ。
品川イッコーです。 本日は渋谷で飲んだ後に刺激物を欲していたので久々に「蒙古タンメン中本 渋谷店」へ。 日曜だけど相変わらずの行列。
品川イッコーです。 かなりいい時間だが品川でこれを食べずして帰れない。 2ヶ月ぶりの蒙古タンメン中本 品川店。
品川イッコーです。 酒を飲み過ぎた翌日は何故か刺激物か化学調味料を身体が欲している。 二郎もいいけど中本も捨てがたい。 試しに中本の限定一覧を見てみると町田店で「MUSASHI」とかいう気になる限定メニューを販売しているらしい。 調べると非辛ではない…
品川イッコーです。 本日は久々に品川の蒙古タンメン中本へ。 ラーメンストリートの中には色んなラーメン店があるけどやっぱり赤い看板に誘われて刺激物を摂取したくなってしまう。 明日のアナルのことは考えるな。 夜22時到着。 空席あり。 新宿店とかだと…
品川イッコーです。
品川イッコーです。 飲んだ後にいつもの蒙古タンメン中本 渋谷店へ。 相変わらずの行列だけど一度中本欲に火がついてしまえばなかなか消えないわけで…。 「代替えが効かない」というのはお店にとってはかなりの強みだよな。
久々の蒙古タンメン中本へ。 辛いものはコンスタントに食べていたが中本自体本当に久しぶりの訪問だ。 本日は橋本店へ。 店主は町田店にいた方。 辛さは比較的穏やかだが味はいつ行っても安定している。 また、橋本店ではサービスライスがつくのも嬉しい。 …
本日は蒙古タンメン中本 吉祥寺店の「吉祥寺麻醤麺」狙いで吉祥寺へ。 辛さレベルは11ということで期待大。 もはや辛さレベル10では満足できなくなっている。 2013年6月の限定メニューとして吉祥寺店に登場。原型は2006年に本店で発売された幻の「麻醤麺本店…
北極ラーメンのお雑煮版 蒙古タンメン中本でどうしても食べてみたかった限定メニュー「北極JAPAN」。 北極を四季で表現する吉祥寺店発祥だ。 この12/25から三日間しか販売されないらしくこのタイミングに。 お客さんはほとんどが北極JAPANだ。 2015年1月限定…
品川イッコーです。 久々の中本へ。しかも都心から離れた橋本店。目的は「黒鬼」。数年ぶりに食べるな。
品川イッコーです。セブンイレブンから蒙古タンメン中本が新たに販売した「辛旨焼きそば」を実食!
品川イッコーです。前回の北極海に続いてまたもや町田店へ。どうしても担々麺の気分で中本 町田店なら担々麺が食べられるとのことで行ってきました。時間外していったのにめちゃめちゃ並んでる。涼しくなって並びやすくなったから余計なのかな。
品川イッコーです。さて、町田店で限定メニューの「北極海」が始まったようなので町田まで。町田店も相変わらずの行列。もはやいつ行っても凄い行列。オープン直後の11時でさえこのありさま。北極に魚介要素というまんまなもの。魚介類は小さめでスープに埋…
品川イッコーです。久々の吉祥寺店へ。本日のお目当は「北極の秋」。北極の季節シリーズで中で個人的に最も好きなのがこれ。北極の秋 930円 玉子トッピングネギ、ニラ、キノコがたっぷり。好きな具材が惜しげも無く入っている。
冷やし味噌ヤサイを薄めた感じ 2010年7月の限定として吉祥寺店にて登場。五目味噌ベースのスープにオイスターソースが加えられ、五目味噌タンメンスープとは違った味わいを出しています。野菜は五目味噌の名前をキチンと伝承してかなりの大盛りです。 五目ヒ…
北極+モツ鍋の新感覚ラーメン 2018年5月に船橋店で登場。考案者は東江店長。北極ベースのスープに具材には牛モツのシマチョウ、マルチョウを主役として使用、ねぎとニラ、糸唐辛子がトッピングされています。丁寧に下処理されたモツは臭みも無く北極スープ…
2015年5月より販売開始。それまで「樺太丼」として販売されていたメニューに、ひき肉、バラ肉、たけのこ、が加えられた特製品。樺太丼が辛さを純粋に堪能する品であるのに対して、特製樺太丼は肉の旨味やたけのこの食感で、美味しさまで追求した逸品です。辛…
冷やし味噌 + カレー 2007年12月の新宿店月替わりメニューとして登場。林さんの力作です。インドラーメンは醤油ベースにカレーですが、こちらは冷し味噌に印度丼のカレーが入っています。一瞬「?」と思う組み合わせですが味噌とカレーは非常に相性が良く、…
橋本店版「北極の夏」 2007年6月1日より8月31日まで吉祥寺店にて発売され、その後は吉祥寺の季節の定番となりました。吉祥寺店、古川さん渾身の作です。都度調理にて作られる北極ベースのスープにナス、にんにくの芽、ひき肉が入り、ねぎが多めにトッピング…