今回の動画は「すし 喜邑」さんの後にゆうたともう一軒行った時の動画です
アラサーの男のリアルトーク「妬み僻み・人に奢ること・何気ない思い出を記録する意味・親孝行とは」[けつがバター醤油]【IKKO'S FILMS】
なので場所は二子玉川
普段飲まない場所なので新鮮でした
美味しいお寿司の興奮覚めやらぬままの日本酒で2人とも熱くなってのトーク
最初は最近の視聴者の妬みについて
意外とゆうたが熱く語ってるのが印象的でした
こっちからしたら美味しいお店をいつも通りに紹介してるだけなんだけど視聴者からしたら「調子に乗ってる」と受け取る人がいる
金額を勝手に意識してるのは視聴者自身ではないかね?
参考になるという意見があるから最後に金額出してるだけなんだが…
「僻む」という行為って何も生み出さないんですよ
「ちくしょう、じゃあ俺も頑張ってやろう」なら非常に前向きだけど
「ふざけんな、いい生活しやがってムカつく」ってそこで終わってしまったら何もない
怒りは人を幸せにしませんよ
何を観てどう感じるかは人それぞれなんだけど
何事もプラスに考えられる様になると人生もっと有意義になると思うんですよ
少なくとも人生の貴重な時間を僕の動画なんかに使ってるわけなのでその観た時間を「元を取る」とまでいかないまでもね
そういう人は少し入り込んでしまうのかな?
僕の動画はそこまでの動画じゃありませんよ
続いて「奢る、奢られる」の話に
ここはね、難しい話で「金」って揉めるんですよ
僕も仲良い友達の間でも何回か揉めた事があります
いくら仲よくても金の問題1つで簡単に友情は壊れます
「金」って一言で言っても金銭感覚って人それぞれ違うし稼いでる金額も違う
そりゃ昔同じ学校通ってたやつもいつしか金銭感覚ってズレてくるんですよ
これは仕方ない
金銭感覚はどうしてもズレます
だけど金持ってる人は持ってない人の金銭感覚を知る事って重要だと思うんです
一番いいのはどっちの金銭感覚も理解してる人かな
まずいのは金持ちに生まれて金がない人の金銭感覚を知らないやつ
で、男ってプライドの生き物だから
奢られるのって結構プライド傷つくわけです
奢ってもらってるのに不思議だよね
タメだと特に
そこにプライドない人もいるからまた問題は厄介だけど
親孝行については正直、何が正解かわからないけど
自分の子供を親に抱かせた時凄く嬉しかったんですね
けどこれを彼女作るのめんどくさいとか言ってるゆうたに言うのは酷だったかな笑
恋愛は答えがないから難しい
まぁ答えがないから面白いんだけど
恋愛って学校の授業で教えてくれないからこれだけは独学なんですよ
因数分解教えるくらいなら恋愛の授業があった方が人類的に有意義だと思うんだけどなぁ
【寿司⑪】予約超困難店!唯一無二の熟成寿司のパイオニア「すし 喜邑」「魚は新鮮な方が正と思ってる方、概念が変わります」 SUSHI KIMURA : Well-aged Sushi