元祖「つけ天」の老舗店
前職時代よく先輩から連れてこられたつけ天蕎麦の元祖のお店「角平」。
6年ぶりの訪問です。
懐かしい平沼橋。ここの商店街も全然かわってない。
店の外観も歴史を感じる。半世紀以上も営業してるって凄いよな。
この店のファンは多く常連客も多い。
入店すると夕方の5時と中途半端な時間にも関わらず満席。
そして次から次へとお客さんが入ってくる。相変わらずの人気店。
メニューはこんな感じ。
この他にもたくさんあります。
けどここに来たら「つけ天」は外せないよな。
程なくして料理が出てきた。
つけ天 1,210円 +大盛り 110円
はい、これが名物「つけ天」。
暖かい関東風の濃いめのつゆの中に大きな太い海老天が気持ちよさそうに浸かっている。
蕎麦の上でなく最初からつゆの中に入っているのがポイントね。
普通は天ぷらはサクサクを愉しむものだがこちらはむしろつゆに衣を溶かして食べるのが醍醐味。
天ぷらの衣の油がいい具合に濃いめのつゆに溶ける。
つゆは甘辛で最初はしょっぱいかなと思ったけど油に溶けて段々と旨味が増していく。
蕎麦は冷たく喉越し抜群。
暖かいつゆと冷たい蕎麦のハーモニー。
なんだか永遠と食える気がする。
無心で蕎麦と海老天を胃にぶち込む。
あっという間に完食。
デザードに白玉だんごを。
白玉だんご あづき、黒蜜 各200円
こちらは豆腐を使った白玉だんごらしく食感は心なしか普通の白玉だんごよりも柔らかい。
豆腐の味はしなかったが口の中が爽やかに。
いやはや、久々の「つけ天」大満足でした。
角平 (かどへい)
お問い合わせ 045-321-4341
平成24年5月より平日の予約のみ可
土曜、日曜、祝日は宴会のみの予約になりました。
住所
神奈川県横浜市西区平沼1-36-2
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000649/dtlmap/
営業時間
[月・水〜日]
11:00~20:30
日曜営業
定休日
火曜