兵庫県三宮へやって来た。
手っ取り早く昼食を済ませようとラーメンを検索していたら見つけました。神戸のラーメン二郎インスパイア店「自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 三ノ宮店」。
店名のセンスは置いといて食べログの点数も高めで口コミの数も100件を超えており評判がいいみたい。
まさか兵庫県まできて二郎系かとは思ったが二郎系が呼んでいるということで行ってきました。
一見、二郎系ということはわからないが店からは紛れもなく二郎系のスメルがする。
この店の周りは大人の店が密集しまくってる。穏やかじゃない場所だ。
メニューはこんな感じ。
ラーメンの並と中では価格が変わらない。
並 220g
中 315g
中盛りの「315g」って凄い中途半端なんだけど頼んでみる。
味は正油、塩、徳島(すき焼きっぽい味)の3種類から選ぶ。
徳島は豚骨が効いてるのかな?
まずは無難に正油にしとく。
ほどなくしてラーメンが出てきた。
店員はアジアの方。日本語を話せます。
ラーメン 中 700円
トッピングの増しはしなかった。
随分おとなしい見た目だ。
ヤサイ位増してもよかったかな。
トッピングとしては「ニンニク、アブラ、カラメ、魚粉」があります。
ヤサイはほぼ9割モヤシ、1割キャベツ。
麺は平打ちの太麺。けっこうコシがあってワシワシ系。軽く天地返しをしたらスープが染みてて麺の色が変わっていた。
あ、これ好きな麺だ。
スープは出汁が出ている醤油が強めの非乳化系。
液体油も多めで熱々&塩辛い。
豚は少し小さめ&薄めなのが5枚程度。
ここは残念だ。味はほんのり甘みを感じるものでそこそこ柔らかいがインパクトに欠ける。
このスープなんだか昔の「ラーメン二郎 新代田店」を彷彿させるな。それか神奈川の「ザ・スパルタンヌードル學」並みのキレッキレ具合。
最後まで熱々で麺も伸びることなく食べることができた。
豚がもっと大きければなかなかのレベル。
塩分強めの醤油のキレッキレ感は好き嫌い分かれそうだが。
腹持ちはかなりよく夜もあまり食べることができなかったので食い過ぎは注意。
自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 三ノ宮店
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-3-13
三宮駅(神戸市営)から23m
営業時間
[月・火・水・木] 11:30~15:00 17:30~24:00
[金・土・日・祝] 11:30~15:00 17:30~24:00
日曜営業
ラーメン【10杯目】