ただの麻婆豆腐つけ麺じゃない
樺太丼の樺太麻婆の味をそのままスープ化し冷し味噌の肉とスープを加えて麺に絡むようにした冷し(つけ麺)系です。と言いつつスープ(と呼ばれている物)は樺太麻婆むき出しのドロドロさで中本感が一杯。和え麺なのかつけ麺なのかジャンルは不明。辛さもほぼ限界まで高まっており本店のレベルの高さを知らしめた逸品です。辛さアップが可能(5倍まで)で、年中どこかで発売されている人気限定となりました。
これ食べるの二回目だ。樺太丼が好きな人は確実に好きな一品。
要は樺太丼+つけ麺。まぁそのままか。
これが食べたくて車を走らせました。
つけ樺太 880円 辛さ2倍 クーポン玉子
小ライス
自分で樺太丼にする為小ライスも頼む。
クーポンで玉子頼んだけどもともと玉子ついてね?ってことで玉子がたくさん。
これですよ、この中本特製の特製麻婆。
このドロドロ感が本当にたまらない。
一口いただくと他のメニューにはない旨味が。
辛さ2倍にしたけどあまり辛さは強くない気がする。
麺の上にはモヤシが。
中本のモヤシは少ないんだよね。まぁそんなに欲しくはないけど毎回寂しい感じはする。
「スープ化した」っていうけどどこが?
ドロドロさは樺太丼と変わらなくね?
麺を餡につけてもあまり浸からない。
つけるというより無理やり絡めるといった方が正しい。
けどやっぱ美味いっす。普通の冷やしも美味しいけどこのドロドロ感は樺太系なんだよな。
麺の冷え締め具合もバッチリです。
今回は小ライスも頼みました。
これ絶対お得です。つけ樺太と樺太丼が同時に食べられるなんて。
つけ樺太の時は小ライス必須だな。
至福の時。
餡にはいつもの豚バラ肉も入っています。
特製じゃないのでタケノコは入ってません。
無理やり絡めながら食べていくとみるみる餡が減っていく。
もはやスープではないか。
完食。
小ライス追加が仇となり最後は苦しかった。
確実に量食えなくなっている。
けどどうせなら樺太丼も食べたいよな。
またどこかでつけ樺太やってたら食べにこよう。