本日は家族で「長崎ちゃんぽん リンガーハット」へ。
リンガーハットなら国産の野菜を使ってるし安心して小さい子にも食べさせることができる。
ムラなく一定に炒めることができる機械を導入したことにより安定の味を出すことができてる。
いつもの「野菜たっぷりちゃんぽん」にしようかと思ったけどなにやら気になるメニューが。
「広島県産の焼き牡蠣」という私の中でのパワーワードを見てしまったら頼まないわけにはいかない。
早速料理が出てきた。
かきちゃんぽん レギュラー 850円+税 (764kcal)
おいおいおいおい。
牡蠣黒くね?
これじゃ「焼き牡蠣」というより「焦げ牡蠣」じゃねぇか。
ちょっと失敗した鉄板焼きかよ。
牡蠣は人が焼いてるのだろうか。
明らかに焼きすぎである。
おまけに牡蠣のサイズも小さい。
広島県産の牡蠣の中でもかなり小さい部類。
牡蠣を大々的に売り出したメニューでちょっとこれはいかがなものか…
スープは味噌を使用しておりほんのり甘みのあるもの。
確かに焼いた牡蠣の香ばしさと合うんだけどいかんせん牡蠣は明らかに焼きすぎだ。
うーん。
嘘偽りなくブログにそのまま載っけます。
麺はいつもの柔らかい中太ストレート麺。
今回のこのメニューはチェーン店の悪いところが出たもので正直かなりガッカリメニューだった。
あえて名誉のためどこの店舗かはここでは公表しないが他の店舗ではちゃんとしたものを提供していることを望むばかりだ。
妻が頼んだ「野菜たっぷりちゃんぽん」の美味そうなこと…
やはりチェーン店では無難なものに限るのか。