個人的に最近コンビニでビールよりも優先順位が高いお酒「ストロングゼロ」。
アルコール度数は9%で外国人からの支持率が高いと言われてる。
簡単に言えば安くて手っ取り早く酔える酒。
基本はウォッカベース。
チューハイというと甘いイメージだが最近では甘くないバージョンが出て、しかもバリエーションが豊富ときた。
少しレビューしてみる。
1.ダブルグレープフルーツ
グレープフルーツ果汁は4%。
若干の苦味が心地よい。
甘さもさほど気にならず清涼感もある。
スタンダードだけどずっと飲める安定感はある。
2.ダブルシークワーサー
シークワーサー果汁は0.2%とほぼ入ってない。
酸味料、甘味料で味付けされているけどシークワーサーは感じることができる。
甘みほぼなく酸味強め。
飲みやすいけどグレープフルーツと味が結構かぶる。
3.ビタースペシャル レモン&ライム
甘さはなくひたすらレモンとライムの果実を感じることができる爽やかな一缶。
原材料にライムビールと書いてあるのでライムを使ってるのかは謎。
主に酸味料で味付けしてある。
いいのさ、気分だけでも味わえれば。
「ビター」とあるが苦味はさほど気にならない。
4.【限定】トリプルレモン
3種類のレモンってどういう意味だろう?
レモン果汁4.5%とストロングにしては果汁多め。
過度に酸っぱいといった感じはなくレモンの爽やかな風味を堪能できる。
レモンレモンしてるので味的に連続で二缶はしんどかったりする。
最後まで3種類が何なんなのかはわからなかった。
5.【限定】ダブルオレンジ
果汁は1.5%。
甘さはほぼなし。
これが嫌味ない程度の柑橘系で食事にも合いそう。
6.ビターアップル「皮まるごと搾り」
りんご果汁は2.8%。
要はアップルジュースだけど甘くなくて炭酸とウォッカ。
全くクドくない。これいくらでも飲めそう感が危険なのはわかってる。
好き嫌いにはなってくると思うけどオレンジよりもアップルの方がスッキリ感があって好きだ。
コンビニではこのアップルが売れてて常に在庫が少ないのがわかる。
7.【限定】柚子ダブル
柚子果汁は0.1%なのでほとんど0といっていい。
正直レモンやグレープフルーツとなんら変わりはない。まぁ果実感というか清涼感はあるので美味しいことに変わりはないが「柚子」か?といった感じ。
こういう柑橘系ばかり飲んでるとゲシュタルト崩壊でわからなくなってくる。
8.DRY
もはや果汁の記載はなく「ライム浸漬酒使用」とある。
ひたすらキレを感じながらもライムの風味はする。
途中まで美味しいかもと思って飲んでたけどだんだんと単調になってくる。
少し味気ない印象。
甘くない方がいいと思ってたけど案外少しでも甘さがある方がずっと飲むにはいいのかも。
9.ビターレモン
果汁は0。レモンピール・レモン浸漬酒使用。
レモンも美味しいんだけとさらに甘さをなくして少しビターな味に仕上げたもの。
正直言ってこれが一番好みだ。
本当にいくらでも飲める。
けどこれあまり売ってないんだよね。
10.【限定】まるごと青りんご
果汁2.7%。
青りんごがそのままストロングになったもの。
若干甘み先行型。
けどさほどきにならない。
11.【限定】まるごとキウイ
果汁0.4%。
まるごと青りんごと似ていて入り口は甘いけどスッと甘さが消えていき清涼感が心地よい。
これならいくらでも飲めそうだ。
果汁すくないのに果汁を感じる。
凄いな、今の技術って。
12.桃ダブル
果汁1%。
こちらも入り口は桃だけどスッと清涼感を感じる。甘みも嫌なものではない。
って毎回同じ感想。
13.【限定】ダブル パイナップル
果汁1%。
案の定甘い。パイナップル特有の苦味も感じる。清涼感は適度にあるものの入り口の甘さは気になる。
14.【限定】まるごとアセロラ
果汁0.4%。
なんと色がアセロラ色のピンク。色がついたストロングははじめてではないか?
甘みは少なくスッキリとしてアセロラ感もある。これは美味しいぞ。
15.ビター柚子
果汁0。柚子ピール、柚子浸漬酒使用。
「NEW甘くない」と書いてある通り本当に甘さはない。
ひたすら柚子の風味とほろ苦さを堪能できる。
「ビターレモン」と同じでこれなら永遠と飲める。
16.ダブル完熟梅
完熟 梅浸漬酒使用。
これは甘味料が強い。個人的にはもっと梅の酸味のみを出してくれればよかったが蜂蜜漬けの様な甘さが気になる。
梅ガムみたいな味。
17.まるごと白ぶどう
ぶどう果汁2%。ぶどう浸漬酒使用。
強いぶどうジュースのような甘みとアルコール。入り口はジュースだが後味はお酒。
飲まないことはないが進んで次買おうとは思わない。飲む前からわかってたけどね。
18.【限定】ダブル メロン
果汁0.4%。メロン浸漬酒使用。
果汁なんてほぼないに等しい。
かき氷のメロンシロップのようなわかりやすい味。
入り口は甘く、まるでジュースを飲んでいるようだ。
けれどその甘さは次第にサッと引いていくので気付けばどんどん飲めてしまう。
19.ビターオレンジ
オレンジピール・オレンジ浸漬酒使用。
これは逆に苦味が強い。
入り口は確かに甘くないしオレンジの風味はするけどなんだが苦さが目立つ。
本当に風味だけかな。
ここら辺でサントリーも行き詰まってきたかな。
20.ビターレモン 辛口ジンジャー
果汁0%。レモンピール・レモン浸漬酒使用。
あまりジンジャー感がない。
ビターレモンが強すぎて飲み比べないとわからないレベル。
わざわざ新作として出す意味がよくわからない。
21.まるごとライチ
果汁0.5%。ライチ浸漬酒使用。
甘い。甘いんだけどスッと消えていく。
だけどもう買わないかな。
22.冷凍マンゴー
果汁0.8%。マンゴー浸漬酒使用。
飲み口がいいマンゴー。
甘さに嫌みもない。
冷凍してないマンゴーだとどう味が変わるのだろう?
23.レモンスカッシュ
果汁0.1%。レモン浸漬酒使用。
これはなかなかの酸味。
レモン度数強目。
甘さはないのでこれならサッパリと食事と違和感なくいただける。
24.【限定】冷凍みかん
果汁0.6%。みかん浸漬酒使用。
「冷凍」と普通の「みかん」の違いがわからねぇ。
サントリーの特徴はやはりビター系以外は甘みが強いということ。
種類は一番豊富なのは評価できる。
価格も安くて酔える酒「ストロングゼロ」はやっぱりこれからも重宝したい。
次はどのメーカーのにしようかな。