ラ王と言えば「ノンフライ麺」。
やっぱりカップ麺を食べるならノンフライ麺にかぎる。
気になるカップ麺を発見したので買ってみた。
「ラ王 ビリビリ辛うま 汁なし担々麺」
多分うまいんだろうな。
何となく味は想像できるけど最近痺れの辛さにも耐性ができてきたのでそそられて仕方がない。
麺はラ王の平打ち中太麺。
中身は二点のみ
・かやく
・液体たれ
熱湯を入れて五分。
液体たれは結構量が入っているのでフタの上で温めてほぐす。
五分後、カップやきそばの要領でお湯を捨てる。
開けてみるとノンフライ麺独特のふっくらした感じが。
液体たれをかける。
ツンとした香りがする。
混ぜ混ぜして
完成。ではいただきます。
担々麺の胡麻が効いており甘みと塩っけがちょうどよくそこに花椒の痺れが迫ってくる。
だけど花椒に慣れてる人ならそこまでではない。慣れてない人だとなかなかの痺れかと。
食べれば食べるほど痺れは強くなる。
心地いい感じだ。
具材はひき肉、ちんげん菜のみ。
麺はモチモチでよく担々のたれと合ってる。
胡麻のコクもあって侮れない。
汁なし担々麺としては特に個性はないが平均点をいく感じ。
トータル美味しくいただけた。
価格にしては悪くない出来でカップ麺において平均点というのはむしろいい方だと思う。