せっかく札幌にやってきたので札幌味噌ラーメンを。
「札幌味噌ラーメン」と言えば「純連」だなということで札幌駅から澄川駅まで向かう。
札幌駅から地下鉄で20分ほどの距離。
駅からは徒歩5分。
歩いている途中でなんとあられが降ってきた。
いま四月だよ?さすが北海道。
とりあえず一本道なので迷うことはない。
早歩きで店まで向かう。
ありました。「さっぽろ 純連」。
他に特に何もない通りなので見つけやすかった。
「純連」は昭和39年創業。
「純連」と書いて「すみれ」と呼んだがお客さんが頻繁に「じゅんれん」と読み間違えたことから途中で店名を「純連(じゅんれん)」とする。
創業当時から場所を何度か移転しながらも今の場所へ。
また、平成元年に創業者の三男が「すみれ」として新たに店を開いたことで「純連(じゅんれん)」と「すみれ」の二店が札幌にできる。
だがこの二店は実質、別会社らしい。
11時オープン。11時きっかりに行ったら既に店内は満席で中待ち6人。
カウンターは10席、テーブルは2つ。
中に待つところがあって本当によかった。
だってあられ降ってるし。
メニュー
大盛りは食べられないがせっかくならチャーシューでも増すかな。
過去の純連の写真を見ながら待つ。
11時半着丼。
みそチャーシュー 1,130円
もはや見るからに濃厚そうだ。
というか油の量。
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、モヤシとめちゃくちゃ王道。
細切りチャーシューも入っている。
自分で頼んでおきながらこの油の量とチャーシューでちょっと怯む。
スープは湯気が出てないから一層こわい。
飲んでみると激熱。
だけど意外と飲みやすい。
「あっさり」という表現は少し違うが、単純に油が多いだけでコクがあって美味しい。
ラードで熱と旨味を閉じ込めている様だ。
麺は森住製麺の中太縮れ麺。
この力強いスープに負けないプリプリの麺だ。
生姜が効いていて不思議とスープも飲んでしまう。
チャーシューもトロトロでよく煮込まれている。
味付けしっかりしてるから絶対チャーハンと合うだろうな。
メンマは細めだけどコリッコリ。
この純連のスープはほぼ企業秘密。
独特な調合がされた秘伝の味噌らしい。
火傷寸前を楽しみながら熱々スープと一緒に麺をすする。
まさに感無量。
都内で「すみれ」系は食べられても「純連」系はなかなか食べられない。
がっつりなので夜飯はほぼいらなそうだ。
ご馳走さまでした!
ついに札幌味噌ラーメンの超有名店「さっぽろ純連 札幌店」へ!火傷寸前の激熱濃厚味噌ラーメンをいただく!【IKKO'S FILMS】【品川イッコー】