セブンイレブンにてまたもや「中華蕎麦 とみ田」監修の商品が出た(とみ田、セブンイレブン好きだなぁ)。
ということで早速酔っ払ったついでに買ってきた。
価格は税込み550円。
前回は確かスープを温めるタイプだったが今回は「冷やしつけ麺」のようだ。
温める手間も入らず楽になった。
開封
開けてみると大きめのチャーシューが印象的だ。
つけ麺には定番の柚子の皮も入っている。
他にメンマ、ネギと定番のもの。
つけダレを容器にあけてみる。
ごまドレッシングの様なかなりドロっとしたもの。いかにも濃厚そうだ。
麺は付いている「ほぐし水」でほぐしていく。
潤っている。
見た目のクオリティはかなり高い。
コンビニ麺もここまできたかと思うほど。
「豚ラーメン」の応用だろうか?
形状はかなり似ている。
さて、準備完了。
それでは実食。
実食

食べてみるとやはりというか、相変わらず「うどん」の食感。
どうしても中心が硬く、噛むとググッという食感はコンビニだと難しいのか。
まぁこれができてしまうといよいよ店の存在価値はなくなってしまうので仕方ないが。
つけダレはかなり濃厚で動物系と魚介系のバランスはいいが、甘い。
前回よりも甘みが増している気がする。
と言っても嫌な甘さではないので許容範囲ではある。
チャーシューはしっとりとしてハムの様だけど旨みはある。
どうしてもコンビニチャーシューはショボいイメージがあるがこれは素直に評価したい。
つけ麺は比較的ブレが少ないので大きな失敗はなくどれもある程度の完成度に落ち着く。
今回も例外はなかったが着々と点数を上げにいってる気はする。
麺に関しては値段上げてもいいからコンビニの本気がみてみたい。
550円なのでかなり上出来だがコストを上げればさらにクオリティが上がるのか検証したいところ。
さらなる飛躍期待してます!