今回は世田谷区にある二郎インスパイア最高峰と呼び声の高い「千里眼」監修のカップ麺「超絶ニンニクザンマイ」を。
昨年お店に伺った際に限定メニューとして販売していた「ニンニクザンマイ」のまぜそばカップ麺バージョンである。
限定は年末で終わってしまったのでこれは有り難い復活。
価格は230円(税別)。
カロリーは728kcalと高め。
二郎系だからまぁ覚悟はしとります。
内容物
粉末ソース、液体ソース、そして千里眼と言えば辛揚げ。
麺は縮れた太麺。
熱湯を入れて5分待ちます。
オープン
ここに二つのソースをいれる。
粉末ソースを入れた瞬間にガッとニンニク臭が上がってきて一気にスイッチが入る。
辛揚げを入れて混ぜ混ぜして完成。
香りはだいぶガーリック。
まず口に入れた瞬間、強烈なニンニクと醤油ダレを感じる。
しっかりとコクもあってこのモチモチの太麺に負けてない。
これでもかという程のガーリックは罪悪感を感じるが食べれば食べるほど箸がとまらない。
さらにサクッとした辛揚げの食感とピリ辛具合がかなりいいアクセントに。
二郎系をカップ麺にする時の課題はスープと豚。
正直に再現しようとして中途半端なクオリティになるくらいなら「まぜそば」という形で販売するのは非常に賢いなと思う。
ニンニクで二郎欲を満たし、さらに辛揚げで千里眼の特徴を出す。
明星さん、かなり優秀じゃないですか。
カップ麺もみる視点を変えるとなかなか面白い商品ですな。
これはリピートありでした。