1月13日、日清より「豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」が販売。
ラ王自体そんなに食べたことはないんだけどこの際なので購入。
各社、二郎系の販売力は認めてる様だ。
価格は368円(税別)とカップ麺にしては高めだ。
カラーが黄色で「ヤサイ、アブラ、ニンニク」ってもう完全に二郎だよね。
わかってるよ。
カロリーは504kcal。
思ったよりも控えめかな。
内容物
かやく、液体スープ、焼豚、アブラの4種類と多め。
麺はラ王史上最も太いんだと。
だけどこのくらいの麺はカップ麺でもあるっちゃある。ノンフライ麺です。
平打ちの微ウェーブ。
それから熱湯を入れて5分待ちます。
オープン
二郎系なのにモヤシは入ってない。
モヤシ自体の原価ってかなり低いけどカップ麺にするとコストかかるのかな?
その辺の事情とか今度業界の人に聞いてみたい。
液体スープとアブラを投入。
混ぜて完成。
スープを一口。
セブンイレブンの「豚ラーメン」を彷彿とさせるあっさり豚骨醤油。
二郎系を狙ったスープでこれではパンチがなさすぎる。
多少のニンニクは効いてはいるが何とも物足りない。
豚…っていうか一般的なチャーシュー。
麺はノンフライ特有のモチッとした食感。
持ち上げでキャベツが絡んできてシャキっとした要素も。
少し麺は長いかな。食べづらい。
かなりライトだけどまぁ方向性は理解できる。
コンビニ飯はあくまで万人ウケするものでないといけない。
チャーシューはホロホロ。
肉肉しさはあまり感じない。
全体的にかなり中途半端な印象。
これで368円はコスパが悪い。
あくまでネタとして一回食べてみるレベル。
全体的に二郎に寄せようとして結果、中途半端になってしまった感。
かなり辛口レビューになってしまったが嘘をついても仕方がない。
正直な意見でした。