名古屋市西区に位置する老舗焼肉屋「馬力屋」へ。最寄りは浅間町駅より多分徒歩5分。
というのも遅刻してるので今回は名古屋駅からタクシーで。
いいねぇ、この赤提灯の感じ。渋いっす。
外からモクモク感凄いのがわかる。
こちら、横隔膜のサガリニンニクが名物なお店。確かに馬力がつきそうだ。
店内は案の定、というか思った以上のモクモク感。こりゃ高い服は着て来れないな。一応ジャケットは預かってくれました。
かなり活気があって店員さんもかなり忙しそう。わりと店の広さに対して店員が多めか。
上を見上げればメニューがズラッと。
肉自体のメニューはそんなに種類はないんだな。団体ならかるく全メニュー制覇できそうだ。
わかります?このモヤってる感じ。
店のルールは一回も網交換しない。なぜだろ。
生ビール
サガリニンニク
いきなりです。特にジラすとかなくいきなり店の売りがきました。
しょっぱなからニンニクとかもう味の順序っていう概念すらない感じ、いいね。
ではさっそく焼いていきましょう。
ロースターのサイズが1人には凄くいい。
すぐに焼けるので一口。うん、見た目通りの味です。
塩が効いたシンプルな味付けのサガリはあっさりとしてその分おろしニンニクがガッツリ。
あぁ、たしかにこりゃ酒進むわ。止まらないもん。
タン
焼きすぎると硬くなってしまうので火入れに注意。塩でサッパリとサクッと。
というか最初のニンニクで口の中がすでにニンニク。ニンニクの余韻でタンをいただく。
上ミノ
これも焼きは程々に。クセなく。
味付けは何も聞かれないけど基本塩なんだ。
銘柄の説明無かったけどロックでだいぶ並々と。この気前の良さは嬉しい。
ホルモン
大腸なんだけどこれがね、すぐに炎上します。
ひっくり返したりして焼くのにかなり苦戦してるのを見かねた店員さんがレクチャーしてくれました。
塩がついてる方を上にしてひっくり返さないでしばらく待つ。
炎上しても決してひっくり返さない。ロースターに滴った脂がファイヤーし、やがて上の面にも炎がまわる。
焦げてしまうんじゃないかと不安になるがそこをじっと耐える。
ある瞬間、「はい!いまです」の声と共にそのままパクっと。
焼いた下の面はサクッと香ばしく、上の方はプリッと脂がのって甘く。
なるほど、こりゃ旨い。
しかし見極めがむずい。
何回か「今です!」のアシスト貰いながらいただいた。
忙しいながらも店員さん、ありがとう。
お会計は4300円。なかなかこういう雰囲気の焼肉屋も珍しいので貴重な体験でした。
ごちそうさまでした!